大貫 徹 様
お客様に物件の魅力をきちんと伝えてくれる不動産会社が一番。
賃貸経営を始めたのは30年ほど前のことです。息子が大学卒業して2~3年経った頃ですね。国鉄に勤めていた私(当時49歳)が脳梗塞で倒れ、回復はしたものの以前のように勤務することができなくなってしまったのです。当時は畑もあって、農家としてニンジンなどを作り、妻が行商で売り歩いたりもしていたのですが・・・その時畑だった土地にアパートを建てて賃貸業を始めたのです。
賃貸業を始めるに当たっては、マイルームさんが親身にアドバイスしてくださいました。私たち家族は賃貸経営のことは何もわからない状態でしたから、担当の方を信頼してお任せするしかなかったのですが、本当によくしてくれました。アパートは最初から単身者向けで計画しました。
当時、この辺りは畑ばかりでアパートはほとんどなかったのですが、その後、近隣に大きな道路が通って賑やかになっていきました。駅からも近く静かな環境なので、女性の単身者でも安心して住みやすい物件にしたのです。
実際、入居者はすぐに見つかって、10室あった部屋はすぐに埋まりました。5年、10年と長く住んでくれる方も多く、非常に順調にやってこられたと思います。マイルームさんが物件の特長を借主にきちんと伝えて「合う方」を見つけてくださったのが大きいですね。
実は一時、お付き合いの関係で他の管理会社に任せた時期がありました。私たちは管理をお願いする時には担当の方を信頼して任せる方針でずっとやってきたので、そのときも黙って様子を見ていたのですが、空室が増えてしまったときには、さすがに当時の管理会社に問いただしました。
現在の私の物件は13年程前に建てたものですが、見た目だけでなく、耐震や耐火、空調や防音などにも気を配っています。基礎工事のときなどは、わざわざ見学に来た人がいたほどで、見えない部分にも様々な配慮があるのです。
また、階段が建物の中央にあるのもポイントで、これは角部屋を増やすためなのです。
賃貸物件では角部屋のほうが埋まりやすいですから。だから全10室中の6室が角部屋になっているのです。同じ予算でもっと広い部屋にしたり部屋数を増やしたりもできたのですが、建築費が割高になっても、住みやすさ、選ばれやすさを考えて、あえてそうしたのです。
けれど先の管理会社では、家賃が安いかどうかばかりを気にして、ちっとも物件自体の特長を宣伝してくれませんでした。とにかく家賃を下げろと言うばかりで。
これはダメだと、管理をマイルームさんに変えさせていただいたんです。その後はすぐに部屋が埋まりましたね。家賃なども以前のまま。「このままで十分いけますよ」と言ってくれました。
やはり、オーナーの立場や考えを尊重し、物件の魅力をちゃんとわかって伝えてくれる不動産会社に任せないとダメなんですね。今はトラブルを起こすような人もなく満室が続いているので、本当にありがたいです。これからも、マイルームさんにしっかり見守っていただいて、良い入居者に恵まれることを願っています。